で、まぁあっという間に12月ですわ。

28日(日)
一斉清掃。主にゴミ拾い。最近ゴミステーションにカラスが来ることが多いので、自治会費でゴミ用ネットを購入することに。カラスはなんか黄色のネットが苦手らしい(ホンマかいな)。

校閲から帰った論文をガシガシ直す。うーん。

授業のプリントとか印刷したかったので、心を連れて大学に。お絵かきとかしてもらいながら、プリント印刷。自転車操業ですともあーそーですとも。

で、自転車と言えば、ストライダーも持ってきたので、人気の少ない運動場や坂道でストライダーさせてみた。 坂道を下る際のバランスとか、初めてに近い状態だったけど、結構うまくできたのでよかったかなぁと。

29日(月)
午前会議一つで、午後2つは中間テスト。午前にやろうとした音声ファイルの編集で手間取りバタバタになったけど、なんとかテストではトラブル無しでできた模様。

…にしても、なぁ…ということで気分が滅入る。

30日(火)
論文修正ガシガシ…。田頭先生@広大から重大な訂正をご指摘頂く。慌てて直し、なんとか提出。うまくいきますように…。

12月1日(水)
1コマテスト。

…あーん? なことで気が滅入る(part2)。

2日(木)
採点、採点。採点しながら、NZで起こった炭鉱爆発事故の慰霊式典をラジオで聞きながら。お亡くなりになった29人の方々の冥福を祈りつつ。

ゼミでは、うーん、なんかこう、もうちょっとガツガツ感というか、焦燥感というか、出ないなぁと。しんどいだろうけど、あと少し。

今日は母にお迎えを頼もうと思っていたけど風邪でダウンとのこと。なので、ゼミが終わったら片付けてお迎え&食事の準備を。バタバタっとやっつけた。採点はまだまだ…。

3日(金)
心の保育園で音楽会(祖父母デー)。私は明日は行かないので、今日母と見に行く。カスタネットを叩き、大きな声で歌を歌っている姿は微笑ましかった。緊張すると舌をべーっと出すのはやめてほしい(笑)。まぁでも並んだお友達とふざけたりして話にならないというのを想像していたので、それよりはずいぶんとマシだったなぁと。

で、その後出勤して採点採点採点~。 授業準備~。などなど。

お迎え後、広島よりお父さん来神。3人で近所に食事に行く。すっかりじいじに甘えて、ワタシは煙たがれた…。結局ワタシが何か言ってはごねて泣き、じいじがなだめる構図が出来上がる。

あ、奥さんは職場の忘年会だったので遅かった。が、遅く帰ってきても心は起きてたという…。

4日(土)
採点なんとか終了。授業準備など。Dropboxの同期がうまくいかない。むー。

保育園の音楽会(保護者デー)。奥さんとじいじで見に行った(各回2名までと保育園に決められてたので)。昨日と今日のを足したら1曲ちゃんと歌ったことになるみたい(笑)。

その後、思いつきで、三田のアウトレットでものぞいてみるかってことで、のぞいてみた。で、誰も何も買わずに帰ってきた。心はレゴのお店にガッツリハマったみたい。クリスマスはレゴか??

三田の帰りに心は寝落ち。げ、中途半端な時間に寝てしまった~。と、やはり起きてきて、結局夜中1時ぐらいまで寝ず… orz

5日(日)
授業準備を。

1時まで起きてたくせに、ゴセイジャーとオーズの為に起きてきた(!)。

午前は家の前で少しストライダーをして、その後じいじと近所を散歩。その間、少しだけ奥さんとコーヒーのみつつお話など。こんな時間しばらくなかったなぁ。

昼食後、お父さんを新神戸に送る前に街へ出た。点灯前の東遊園地あたりをぶらぶら。近くで、お父さんにダウンジャケットをプレゼント。

ルミナリエ、1月17日の集会もそうだけど、最近ちょっと?って感じだなぁ。なんか追悼って感じではなくて、露天とか出ててお祭り騒ぎな感じ。ちょっと違和感。

新神戸へ向かう車中で心寝落ち。「寝てもいい?」と聞いてくるくらいだから相当眠かったんだねぇ。ま、3歳児が前日1時の7時起きでは眠いでしょうよ。「いいけど、じゃあその前にじいじに挨拶しなさい」と言ったら、眠い目をこすりこすり「また来てね」と。

と、そんな感じの長い一週間だった。であっという間に12月と。

11月も終わりそうに

26日(金)
会議日。終わって、今日は奥さんが遅くなる日だったので、生姜焼き作って心と食べる。心肉食べ過ぎ。お風呂入れて、遊ぶ遊ぶ…って元気やなぁ。私は何度か落ちる。でも心は奥さん帰ってきてからも起きてた。な、なぜ…。


27日(土)
学会のお手伝いで関学へ。関学きれいなぁ。しっとり落ち着いた感じ。あー喉痛い、咳がつらい。午前はこれといったお手伝いはなかったので、書き物チェック。

学会では、部屋係だったけど特にトラブルもなく滞りなく。間の時間で、校閲から戻った書き物の修正をががっとやって投げ返してみる。

懇親会に一応出たのだけど、あまり知り合いがいる学会ではないので、座るところに困る。最終的に座ったところはスゴイ先生方がいるところだったり…。私のような実績のない人間が迷いこんでいると、周りも気を遣って下さって、それがさらに痛いけど…。 でも、スゴイ先生方のお話はとても興味深い。とんでもない角度から、HP見てますとか言われて泣きそうになった。ごめんなさいごめんなさい。

今津からの阪急は初めて乗った。なんか南北に電車で走るって結構違和感があるのだけど、電車は東西で走るって先入観があるんですよね。兵庫の海沿いのJR、阪神、阪急、山陽、ってイメージが強いからかな。ともかく今津から西宮北口間でそんなことをボンヤリと。

バタバタしてるくせに

23日(祝)
書き物しろやって感じなのですが、家族サービスもってことで、2年ぶりに六甲山牧場へ。下にいるときは天気はそこそこ良かったのだけど、風が強く、冷たいっ!!!!!!

着いたとたんに「風がつよいー」、「寒い~」、「抱っこー」…。2年前は物おじせずにがんがん近づいて羊をさわっていたのだけど、今回は「怖いよ〜」と言って近づこうとしてくれず。ま、いろいろ変化があるんだねぇ、と。

あと、こんな本を読んでみたり。太鼓持ちではなく、いい距離でM-1という「現象」を記したものという感じで面白く読みました。…とは言え、これまでの大会のことを思い出しつつ読むので、結構読み手の感情が揺さぶられたり。ベタなところかもしれないけど、チュートリアルのチリンチリーン、や笑い飯奈良県立歴史民俗博物館鳥人はやはりすごかったなぁと改めて。あと、島田紳助を悪く書くことは簡単なのだけど、これまた程々の距離を取ってM-1での文脈でちゃんと書いてたのは好感が持てたような。

M-1戦国史 (メディアファクトリー新書)
M-1戦国史 (メディアファクトリー新書)

で、11月に入ってると。

えーっと言い訳のしようがないなぁ。11月に入ってますね…。

 とりあえずおっきなことをちょこちょこと。
心が風邪ひいて結構バタバタしてた前半。同じく奥さんも体調が悪い中、忙しくしていた。

で、13・14日で田頭家とキャンプに行こう、とキャンプ場を予約していたのだが、田頭家奥さん、大和家奥さん&心が欠場。で、田頭父・双子、私の4人でキャンプ(というか、コテージ泊)した。結局するんかいっというツッコミはあろうかと思いますが、結局した。

強行軍ではあったけど、焚き火を囲み、いろんな話をするのはやっぱり楽しい。ま、下で出てくる書き物の話だったりするんですけど(号泣)。

イケアにモミの木を買いに行った(笑)。昨年に続き2回目。でもまだベランダで寝てる(泣)。

翌週末20・21日は大学院の入学試験で、バタバタしてた。なんとか無事に終わって良かった。

今月〆切の書き物がうまく進まない。私の遅筆のせいで、共著者に迷惑をおかけしております。ごめんなさい。

授業については個別にいろいろと思うことがあるのだけど、なかなかうまくまとまらない。予習とか結構面倒なクラスではあるのだけど、もっともっと基本的なことを量をこなしてもらう工夫が必要だなぁと毎回のライティングを見ていて思う。それをもっと授業内外でうまくやってもらうにはどうするか、が当面の課題かなぁ。

毎回授業が終わると軽い振り返りというか日記みたいなものは別に記録しているのだけど、それを眺めていて、ちょっと大きな変化が必要なのかなぁと(あ、現在の授業ではなく変化はおそらく来年度になるだろうけど)。

外食続きの1週間

25日(月)
3コマはニュースのイントロに少し焦点をあてつつ練習を入れてみた。もう少し練習とディスカッションのメリハリをつけないといけないですね。まだ私の方での仕切りがうまくいっていない感じ。でも、明るく、練習を頑張ってくれているクラスだなぁとか思いつつ。


4コマ、グループプレゼン初回。予想よりはましな出来。だけどもっとちゃんとできるはずだけど。ポリスの歌の中身を確認。とは言え今は好意的に受け止められ、実際ヒットしているいい曲。

授業では漫画発見、じっとみつめて、そっと減点(笑)。

奥さん今週は厳しいってことで、遅くなったので外食。近所にトンカツ屋がオープンしてたので行ってみた。が、残念、失敗。うーん。

26日(火)
大学院の授業。子音編。やっぱり説明だけでなく実際に出さなきゃってことでいろいろ出しつつ。ウチは教員養成系とかではないので当然なのかもしれないけど、教員志望者に音声学・音韻論の背景がまったくといっていいほどない。

ちょっと早めに出て、今日は私ご飯担当。って言ってもいつものパスタ。心もちゃんと食べてくれたので良かった。

27日(水)
1コマ、トピックが幹細胞の話とかで難しい(とこっちが思った)こともあり、説明的になりすぎた。結果、学生側がぼんやりすることが増えてしまったように思う。内容と練習とのバランスをどう取るかが課題。

28日(木)
ハブ室では、最初来ていた学生同士が会話してたので、私は自習。で、そのまま自習になってしまった。なんか私が入るタイミングを失ってしまった(苦笑)。

4コマ、ゼミでは明日の発表を前にどうするか。データの提示にはいろいろ考えさせられるところ。

今日も奥さん遅く、外食で、ってことで、摂津本山駅前のラーメン屋六三六へ。ベジポタってジャンル(?)で面白い味。店員さんがもうちょっと元気だったらいいのかな。

29日(金)
大学院生の論文進捗発表会。毎回いろんな発表で勉強になる。コメントの入れ方なども先生方の発言などから勉強になる。

そのままコースの会議になだれ込み、それが終わったら英語教員での会議、その後も続けて打ち合わせやら話し合いやら…。であっという間にお迎え時間。

奥さん、怒濤の1週間、ってことで今日はクワンチャイにて宅配。この1週間、エンゲル係数高っ。

ともかく奥さん大変でした。週末はゆっくり休んでね。

10月も終わろうかと

もう10月も終わろうかって時、またまただいぶ間があきました。

思い出し思い出しいくつか。平日は授業準備して、授業して、凹んで、事務処理して、って感じでした。だいたいにおいて。

16日(土)
芦屋浜にてBBQデビュー。一念発起して、BBQグリルを購入したので、まぁ行ってみようやないかってことで。初心者ならではのミスを連発。何を思ったか火のつきにくい備長炭を買い、簡単につくはずのチャコスタで火がつかないという…(恥)。

芦屋浜はとてもきれいで整備の整ったところで良かったです。心も火がつかない間もボールで遊んだり、遊具で遊んだりとがっつり楽しんでくれたと思います。遊んで戻ってきては「まだー?」という無垢な疑問には、泣きそうになりました…。

23日(土)
LET関西@近畿大に参加。発音関係のワークショップ、発表、黒田龍之助先生による講演、ってことで参加。

発音関係のワークショップはレポート書けって言われたので一生懸命内容を折ってはメモを取ってました。レポートには書かなかった疑問点としては、やっぱりEILを目指すって言っても、それが指導者に共有されていないと何が何だか分からないってこと。EILの発音がきちっと記述されていること、それが共有されていること、の二つが揃わないと、教育現場でそれを目標にするってことは難しい。

発音の説明で「たとえ」はよく使うのだけど、「いいたとえないですか?」とかって質問はどうなのかなぁって思いながら。音声学の本やら、発音関係の書籍などで、たくさんのたとえが出てくる。それらと自分の経験とを重ねて最もいいのを探すのがいいと思うんだけど、と。

でも、逆に「たとえ集」なんて出てくると面白いのかな、などとも。

黒田龍之助先生の講演は「カッコいい外国語」と題されており、実際黒田先生はカッコよかった。内容は、こちらでほぼ似たような内容でありましたので、講演を反芻しながら読みました。英語のみでやっているワタシなんかは反省させられる点が多々あったように思いました。「ここでは何か起こりそうだからみんな集まってくる」という教え子の言は、カッコよく、憧れを持たれる教員を体現していました。そんな点は、齋藤孝の「憧れに憧れる力」や内田樹の「「他者の蔵する知への欲望」を欲望させる」って感じと同じだなぁと、またここでもこんな話が出てきたなと思いを新たに。

運動会のある週末

10月9日(土)
保育園の運動会は雨で中止。

昼から着替えて研究室へ。日本語教育学会でこちらに来ている永田先生@鳴教大と久しぶりに会って歓談。大学時代から同じバイト先だったことが縁で、それからの付き合い。とは言えお互い家庭を持って久しく会ってなかった。お互い相変わらずだった、って感じです。

でも会って即、あの頃と同じトーンで話せるってのは何よりありがたい話。

10日(日)
雨も上がり、無事に運動会へ。オカンもやってくる。

去年からすれば比較にならないほどの成長ぶり。というか、親から離れて園児席に座っておとなしくしているのが驚きだったりする(笑)。その後も、走ったり、歌ったり、結構ちゃんとできた。

後半に入って、保護者席に移動になってからはダメダメだったけど(苦笑)。

保護者参加競技の綱引きは、負けはしたけど面白かったかな。奥さんから、「あなたの髪が後ろのお父さんにぶわさーっ、ってなってた」と言われる。反省。

で、運動会終わってから、慌てて『「対話能力育成のための言語教育」研究プロジェクト 第一回 英語学・英語教育協同セミナー』@六甲ホールに参加。前半は小学校英語教育での音声教育、後半は音声学・音韻論と音声指導との接点、って感じのお話。特に後半は、自分のアドバンストの授業や、院の授業でのプレゼンなどに活かせそうな感じ。

帰るところで久しぶりに弟から電話が。ってことで、オカンと弟とウチ家族で食事@自宅。心がえらく弟と仲良く楽しそうに遊んでいたのが印象的。楽しく食事。それにしても、心、疲れてないの??

11日(月・祝)
街に出ることに。心の服を買ったり、奥さんもちょろっと買ったり。私も見たけどなかったり(泣)。途中お店で走りまわる心を捕まえ、逆さづりに。で、下ろそうとしたら、ちょっと失敗してコンクリの床にゴン!!…。かなり根に持たれて、「お父さん嫌い」と言われました…。

その後少し機嫌を持ち直してもらい、ボーネルンドで1時間近く遊んだ。が、その後、sikuのミニカーを握り締めおねだり全開。大泣き。持久戦に。20分近く粘ったが、私たち二人がかりの説得工作に折れて帰宅の途へ。しかし、車で寝てしまう。寝くじも重なってた。

でも6時から寝てしまうとこれは夜中やばいってことで、何度も起こそうとするが、起きない。ドキドキしながら、二人で食事をし、ドキドキしながら寝ることに。夜中起こされてもいいようにこちらも早めに。

でも、結局朝まで。12時間越え。やっぱり週末の運動会からの流れで疲れてたんだね。

9月になって…

30日
心、保育園久々登園。 最初はぐずるけど、最終的にはご機嫌で過ごしてくれた模様。

31日
心、登園時大泣き。門をくぐって、教室に入る直前まではご機嫌なんだけどなぁ。

9月1日(水)
奥さん二学期スタート。大変そう。

今日も心登園時大泣き。まだ慣れないかな。「お父さんがいい~(泣)」はもう一生言われないんじゃないかと心に刻む。

仕事は全くはかどらず。というか、ピタッと…。うーむ。

それにしても大泣きが激しかったので、今日はちょっと早めにお迎えをして、ベランダでシャボン玉なんぞしてフォロー。

2日(木)

心の起床が今一つ。 朝食はパンからシリアルに切り替えたことで食べるようになった。

起きるのが遅いので、その間に夕食の準備でパスタソースを作っておく。ちょっとこれとサラダでは少ないか…?

今日は丁度クラスのお友達と一緒に登園できたこともあり、ニコニコ登園。

26日から29日

26日(木)
今日もオカンに登板してもらう。助かります。

27日(金)
心、珍しく早く寝る。おお、と論文を読む→つまらんやつだった→ orz →新書『本当にうまいビール215』に逃げる…。

発話意図とプロソディの関係を見た論文で、自分が実施したような形式に近い感じだった…んだけどなぁ。

28日(土)
朝一で病院&図書館by奥さん。水疱瘡はほぼクリア、とびひがもう一息。とりあえず登園許可は出た。ほっと一息。でも、まだ掻くから注意は必要。

と、言いつつ、イケア。先日のキャンプで刺激されたか、タッパーやプラスチックの皿とスプーンを確保。その他、私が熱くなったのは、お絵かき用イーゼル(家狭いのに…)。

29日(日)
なんだかんだで心の状況がまだなので、自宅待機(要はごろごろなんですが)。少しだけ外へ出てサッカーもどきをしたり、ベランダでシャボン玉など。

<心、2010 夏>
トイレトレーニング進行中。この夏は保育園をかなり休んだけど、その代わりいとこ達と大いに絡むことができ、それをきっかけにパンツに移行中。「お兄ちゃんは、お姉ちゃんは…」という身近な目標がいることって重要だなぁと改めて。

語彙というか、文が複雑に。でもって口調は親やお友達、いとこに似ている感じ。

すねること、気に食わないことを表現することができる。人間らしい。でも、こっちもそれを真に受けて本気で返してしまい、反省すること多し。