外食続きの1週間

25日(月)
3コマはニュースのイントロに少し焦点をあてつつ練習を入れてみた。もう少し練習とディスカッションのメリハリをつけないといけないですね。まだ私の方での仕切りがうまくいっていない感じ。でも、明るく、練習を頑張ってくれているクラスだなぁとか思いつつ。


4コマ、グループプレゼン初回。予想よりはましな出来。だけどもっとちゃんとできるはずだけど。ポリスの歌の中身を確認。とは言え今は好意的に受け止められ、実際ヒットしているいい曲。

授業では漫画発見、じっとみつめて、そっと減点(笑)。

奥さん今週は厳しいってことで、遅くなったので外食。近所にトンカツ屋がオープンしてたので行ってみた。が、残念、失敗。うーん。

26日(火)
大学院の授業。子音編。やっぱり説明だけでなく実際に出さなきゃってことでいろいろ出しつつ。ウチは教員養成系とかではないので当然なのかもしれないけど、教員志望者に音声学・音韻論の背景がまったくといっていいほどない。

ちょっと早めに出て、今日は私ご飯担当。って言ってもいつものパスタ。心もちゃんと食べてくれたので良かった。

27日(水)
1コマ、トピックが幹細胞の話とかで難しい(とこっちが思った)こともあり、説明的になりすぎた。結果、学生側がぼんやりすることが増えてしまったように思う。内容と練習とのバランスをどう取るかが課題。

28日(木)
ハブ室では、最初来ていた学生同士が会話してたので、私は自習。で、そのまま自習になってしまった。なんか私が入るタイミングを失ってしまった(苦笑)。

4コマ、ゼミでは明日の発表を前にどうするか。データの提示にはいろいろ考えさせられるところ。

今日も奥さん遅く、外食で、ってことで、摂津本山駅前のラーメン屋六三六へ。ベジポタってジャンル(?)で面白い味。店員さんがもうちょっと元気だったらいいのかな。

29日(金)
大学院生の論文進捗発表会。毎回いろんな発表で勉強になる。コメントの入れ方なども先生方の発言などから勉強になる。

そのままコースの会議になだれ込み、それが終わったら英語教員での会議、その後も続けて打ち合わせやら話し合いやら…。であっという間にお迎え時間。

奥さん、怒濤の1週間、ってことで今日はクワンチャイにて宅配。この1週間、エンゲル係数高っ。

ともかく奥さん大変でした。週末はゆっくり休んでね。

10月も終わろうかと

もう10月も終わろうかって時、またまただいぶ間があきました。

思い出し思い出しいくつか。平日は授業準備して、授業して、凹んで、事務処理して、って感じでした。だいたいにおいて。

16日(土)
芦屋浜にてBBQデビュー。一念発起して、BBQグリルを購入したので、まぁ行ってみようやないかってことで。初心者ならではのミスを連発。何を思ったか火のつきにくい備長炭を買い、簡単につくはずのチャコスタで火がつかないという…(恥)。

芦屋浜はとてもきれいで整備の整ったところで良かったです。心も火がつかない間もボールで遊んだり、遊具で遊んだりとがっつり楽しんでくれたと思います。遊んで戻ってきては「まだー?」という無垢な疑問には、泣きそうになりました…。

23日(土)
LET関西@近畿大に参加。発音関係のワークショップ、発表、黒田龍之助先生による講演、ってことで参加。

発音関係のワークショップはレポート書けって言われたので一生懸命内容を折ってはメモを取ってました。レポートには書かなかった疑問点としては、やっぱりEILを目指すって言っても、それが指導者に共有されていないと何が何だか分からないってこと。EILの発音がきちっと記述されていること、それが共有されていること、の二つが揃わないと、教育現場でそれを目標にするってことは難しい。

発音の説明で「たとえ」はよく使うのだけど、「いいたとえないですか?」とかって質問はどうなのかなぁって思いながら。音声学の本やら、発音関係の書籍などで、たくさんのたとえが出てくる。それらと自分の経験とを重ねて最もいいのを探すのがいいと思うんだけど、と。

でも、逆に「たとえ集」なんて出てくると面白いのかな、などとも。

黒田龍之助先生の講演は「カッコいい外国語」と題されており、実際黒田先生はカッコよかった。内容は、こちらでほぼ似たような内容でありましたので、講演を反芻しながら読みました。英語のみでやっているワタシなんかは反省させられる点が多々あったように思いました。「ここでは何か起こりそうだからみんな集まってくる」という教え子の言は、カッコよく、憧れを持たれる教員を体現していました。そんな点は、齋藤孝の「憧れに憧れる力」や内田樹の「「他者の蔵する知への欲望」を欲望させる」って感じと同じだなぁと、またここでもこんな話が出てきたなと思いを新たに。

遅いけど

授業で、CocaColaのHilltopのコマーシャルが出てきた。

で今更ながら、だけど、そのコマーシャルとOasisShakermakerとの間で訴訟があったって話は大学生の時に、清原くんに読ませてもらったRockin’ onに書いてあったようでおぼろげながら覚えていた。

で、ごそごそ調べてたら、それらと、Oasisの公式トリビュートバンドであるNo Way SisのI’d like to teach the world to singがやっとつながった…。遅っ。

運動会のある週末

10月9日(土)
保育園の運動会は雨で中止。

昼から着替えて研究室へ。日本語教育学会でこちらに来ている永田先生@鳴教大と久しぶりに会って歓談。大学時代から同じバイト先だったことが縁で、それからの付き合い。とは言えお互い家庭を持って久しく会ってなかった。お互い相変わらずだった、って感じです。

でも会って即、あの頃と同じトーンで話せるってのは何よりありがたい話。

10日(日)
雨も上がり、無事に運動会へ。オカンもやってくる。

去年からすれば比較にならないほどの成長ぶり。というか、親から離れて園児席に座っておとなしくしているのが驚きだったりする(笑)。その後も、走ったり、歌ったり、結構ちゃんとできた。

後半に入って、保護者席に移動になってからはダメダメだったけど(苦笑)。

保護者参加競技の綱引きは、負けはしたけど面白かったかな。奥さんから、「あなたの髪が後ろのお父さんにぶわさーっ、ってなってた」と言われる。反省。

で、運動会終わってから、慌てて『「対話能力育成のための言語教育」研究プロジェクト 第一回 英語学・英語教育協同セミナー』@六甲ホールに参加。前半は小学校英語教育での音声教育、後半は音声学・音韻論と音声指導との接点、って感じのお話。特に後半は、自分のアドバンストの授業や、院の授業でのプレゼンなどに活かせそうな感じ。

帰るところで久しぶりに弟から電話が。ってことで、オカンと弟とウチ家族で食事@自宅。心がえらく弟と仲良く楽しそうに遊んでいたのが印象的。楽しく食事。それにしても、心、疲れてないの??

11日(月・祝)
街に出ることに。心の服を買ったり、奥さんもちょろっと買ったり。私も見たけどなかったり(泣)。途中お店で走りまわる心を捕まえ、逆さづりに。で、下ろそうとしたら、ちょっと失敗してコンクリの床にゴン!!…。かなり根に持たれて、「お父さん嫌い」と言われました…。

その後少し機嫌を持ち直してもらい、ボーネルンドで1時間近く遊んだ。が、その後、sikuのミニカーを握り締めおねだり全開。大泣き。持久戦に。20分近く粘ったが、私たち二人がかりの説得工作に折れて帰宅の途へ。しかし、車で寝てしまう。寝くじも重なってた。

でも6時から寝てしまうとこれは夜中やばいってことで、何度も起こそうとするが、起きない。ドキドキしながら、二人で食事をし、ドキドキしながら寝ることに。夜中起こされてもいいようにこちらも早めに。

でも、結局朝まで。12時間越え。やっぱり週末の運動会からの流れで疲れてたんだね。