一週間ってあっという間

一週間ってあっという間。相変わらずの週報なので、今回は「続きを読む機能」がブロガーに実装されたので、それを試してみます。

2日(月)
4コマ、リーディング。うーん、やっぱり内容理解のところで停滞気味になるなぁ。今回は簡単なものはこちらでやって、それ以外をってことにしたけど、それでもやはりテンポが少し鈍る。最後の音読からディスカッションにもっと時間を割きたいので、今後もう少しやりかたを変えないといけないかなぁ。

水曜〆の文書どーしよー。

3日(火・祝)
お買い物。心の靴、服、などなど。お昼は、らーめん食堂太郎軒@摩耶で。心、餃子食べ過ぎ・・・。私の口には一つも入らず(泣)。

水曜〆の文書どーしよー(続)。

4日(水)
今日は心の動きがスムーズでびっくり。7時50分には家を出て登園し、8時には園を出ることができた!! おぉ。これなら少し余裕をもって授業に臨めると研究室に入ると、座席表貼るの忘れとった・・・。

ってことで、慌てて各教室へ行き、座席表を貼っておく。

1コマ、リーディング。こちらも月曜とやはり同じで内容理解で停滞する。クラスが違っても同じように停滞するということはこちらのやり方に問題があるのだろうなと。予習でがっつりやってるので答え合わせはいらないのかなぁ。プリントやウェブで対処して、それで浮いた時間をもっと話したり書いたりしてもらうか? とは言えリーディング、その辺の作業をもっとやっても・・・、と思いめぐらす。

2コマ、オーラル。今回はディクテーションの箇所の答え合わせに手間取り、こちらも停滞気味。リーディングと同じような悩み。ただ、こちらは、ペアでの音読やシャドーイングなどでの活発なやり取りがよくできていて、非常にありがたい。その熱心さに引っ張られてこちらも頑張ろうと思わせてくれる。

午前の授業を終えて、昼休みにメディアの定例会議。

その後、本日〆の文書に手直しをして、なんとか送る。うーん、相変わらず駄目。

5日(木)
2コマ、ゼミ。教授介入の可能性が出て来ただけに、その内容をきちんとしたものに、ということで議論。まだまだ。

3コマ、ハブ室駐在。今日も学生が2人ほど来て、結構がんばって話していく。TAもうまく話しを進めるので安心。っていうか、私が入っていいのかいつも迷って、微妙な距離を取ってしまう。いやぁ、人見知りしてしまうもので・・・。

メディア部門会議。次年度のCALL教室の割り振り確認作業。来年度は改修工事も終わり、CALL教室がきっちりと一つの学舎に入る。楽しみ。

6日(金)
授業の準備を進める。

会議 。水曜日に出した書類を検討。やっぱ私は駄目だなぁと反省。

11月入っちゃった

11月1日(日)
朝起きてごそごそ授業準備など。

全国英語教育学会大阪研究大会実行委員会@関大へ。梅田で乗り換えに時間が15分ほどできたので、紀伊国屋で本を物色。決め打ちでサクサク本を手に取る。積読が増えるだけやけど。

関大前を降りると、人人人。そうか今日は学祭かぁ。うひゃー、すごいな。そんな人々の間を縫って、会議の教室へ。

会議は、横川先生の準備が周到で、議事通りに進む。新しい試みをたくさんする大会になりそう。まずは自分のパートをきっちりできるようにしたい。

帰りはパンと晩ご飯の副菜ってことでお惣菜を少し買って帰る。

心が寝る時に、トイレに行っては小を少しして、戻って、またトイレ行く〜、と行って小をして、戻って、またトイレ行く〜と、ひたすら繰り返す(奥さんの記録では7回繰り返した)。奥さんが大半の面倒を見たのだけど、途中で私も参加。やれやれ・・・。

あっという間に10月終わり

30日(金)
会議日。

31日(土)
今日は私も奥さんもお仕事なので、心は保育園に預けた。奥さんは文化祭。シーズンですので。

授業のプリント作成など。なかなか普段の貯金ができない。

二人とも仕事でしんどいのもあり、近くの「wawa和ダイニング」を再訪し、ご飯。今日は子ども連れが多かった。心は絵本を読みまくり、たっぷり食べまくり、ご機嫌。