もう三分の一過ぎた訳ですか

9日(金)
授業開始日だけども金曜は授業は入らず、会議日。真新しい会議室で、センター定例。着任された先生の挨拶、その他諸々の議題など。新しい年度はどうなっていくのか、楽しみでもあり、不安でもあり。

ハブ室TAの方向けのオリエンに同席。当然ながら国際色豊か。たくさん来てくれたようで、TAの常駐率が上がりそうで頼もしい。

新しいハブ室は、カーペットがしかれ、入りやすいガラス戸のフレンドリーな空間に仕上がった模様。片付けが終われば更に楽しげになるに違いない。学生の利用率が上がることを切に望む。

授業の準備をドキドキしながらごそごそと。結構追いついていなくて焦りつつ。そんな折に、高専卒の学生、また遊びにくる。久しぶりの学生を連れてきていたので、おぉ変わったなぁ、などとお話。

で、とあるサークルの裏シラを見せてもらった。私の授業は「出席しとけばOK」、「予習のワード作成が面倒」と評されていた。ランクはBらしい。ま、確かに(笑)。努めて取りにくくはしてないので、やること普通にやってたら取れるよってことで、まぁ間違ってないか・・・。

ホームページの説明会。movable typeを用いることになったので、その辺の説明などを受ける。私以外の先生はある程度お分かりだったので、私にとっては結構勉強に。

で、お迎え遅れた・・・orz 延長料金取られた・・・。心には寂しい思いをさせちゃったかも。すまん。しかも今日は奥さんの前任校の離退任式で遅かったので、食事も昨日の残りでしょぼく、申し訳ない。

10日(土)
音声文法研究会に2回目の参加。前半は定延先生科研に関してのお話。最終年度ということで、どうまとめていくか、あるいは今後の展開などの説明を聞く。自分に絡めるところがあるのか、あるとすればどういうところか云々と悩みつつ。

後半は発表2本。自分の発表はなかったので少し気楽だったけど、かなり緊張して勉強させてもらった。日本語副詞表現の発表と鹿児島方言の発表。いずれも自分には馴染みのない領域の発表でついていくのに精一杯・・・(汗)。

今回の発表には直接関係ないけど、発表を聞きながら、ぼんやりと「教育」という観点の特殊性というか、その認識という点で、考えさせられることが多かった。