週報にしても長い

9日(火)
メディア定例 。ホームページの項目などを軽く確認して業者に送る。その他、もろもろ。


10日(水)
思いだせない。

11日(木)
お休みだったか。何したっけ?

12日(金)
今日は心は保育園のスプリングフェスタというまぁ発表会的な催しものがあるので8時半前に登園。で、今日は祖父母デーということだったので私の母に来て見てもらう。私は明日仕事があるので、今日見させてもらう。

発表会、といっても、普段園でやっている遊びや活動を公開でやるって感じだったので、素に近い子供たちを見ることができる機会と言ってもいいのかな、多分。

で、心。手がかかる子なんやなぁ、と改めて。甘えたさんですわぁ。

その後、出勤。会議、FD、ピアレヴュー、修士の発表会、と連続で。M2のお二人、お疲れ様でした。指導教員の先生の教えをしっかりと受け止めて着実にしっかりと2年間を過ごした、そんな感じでした。私は…と考えると涙が出るのでやめときます(泣)。

帰って、7時ごろに広島じいじが新神戸着なので、心を迎えに行って、奥さんを拾って新神戸へ。いらっしゃーい。帰りに神戸屋レストランに寄って夕食。心の食欲は尋常ではない。

13 心は今日は保護者デーってことで奥さんとじいじと登園。

昼ごろ家を出て、音声文法研究会に参加。発表をしたが、コテンパンとはこのこと。気持ちよくなるぐらいにサンドバッグ状態。それでも何か見えたような気もする。地道にやるしかないか。これは別項目で書かんといかんかな。

14日(日)
意を決して購入を決めた自転車の納車の日。電車でお店に行って、最終的なサドルの高さやらの調整と、空気入れやタイヤの外し方などのレクチャーを受けて、引き渡し。なんか車みたい。

で、サザンモールから家までとりあえず乗って帰る。うん、スムーズ。4キロほどだけど、思ったより短時間で行けたかなぁ。高校時代のチャリ通(5キロほど)、大学1年時代のチャリ通(3キロ)以来やからなぁ…。

でもって、通勤で使えるか、それはこれからのエンジン(私自身の体)の問題…と。

広島じいじに心はべったり。今日は広島にお帰りになるので、その前に一緒にイケアに行ってお買い物(と言ってもお買い物をしたのはウチだけだったりするのだけど)。昼食はイケアで食べて、店内をぐるぐる。今日はなぜ分からないけどとにかく人が多い!

その後新神戸にじいじを送っていく。ホームまで出て新幹線を見つつ、じいじをお見送り。行っちゃった後に、「じいじ新幹線乗って行っちゃったねぇ」と心。ねぇ。

昼寝がなかったので心配していたが、帰りの車で落ちた…。朝までいってくれ~との願いは届かず、10時半ごろお目覚め…(泣)。

音声文法研究会参加

既に書いたけどもとりあえずコテンパンでした…。

でも、まぁ指摘としては、突かれたら痛いなぁというところがきたので良かったかと思います。

「イントネーションの語用論的機能」 というものが、何で、どう表現されるものなのか、キーや声質など、その他の要因をどう加味する・排除するのか、という点は、院生の時からの課題でもありました(そして今だに課題なのだけど)。

ただ、Tenchとか、Brazilとかあたりの話はあまり浸透してないのかなぁ。この辺の話はどれほどのものなのか、分野的なものがあるのかもしれないけど、ちょっと考えてみる必要はあるかなぁとコテンパンになりながらも考えることができた点は面白かった。

音声認識の観点から、そうしたプロソディの機能を考える研究をされている先生のアプローチなども非常に参考になり、今後どう自分に取り入れることができるか考えさせられた。

少しはましな話ができるように、牛になろうと思う。

ひぃぃ…

5日(金)
HPの打ち合わせ。どんな項目を立てるか、どんなイメージにするか、などもろもろお話。いいものになればいいなぁと。

いろいろ。

6日(土)
お買いもの。

7日(日)
お買いもの。楽しくなればいいな。

8日(月)
朝心を車に乗せていざ出発しようとしたら、車のタイヤがパンクしてた…。ひぃぃ。結局心は自転車で登園して、戻って無理やりゆっくり走って近くのタイヤ館にてタイヤ2本購入&交換。はぁぁぁぁぁ。

実はこれがケチのつきはじめ。

会議。お勉強。

お迎えに行ったら、結構ご機嫌。でもちょっとしたことをきっかけに大泣き。そこからひたすら大泣きが続き、食事の準備ができた時には「ねんねするー」ってことで、なんと7時過ぎに就寝…。今日は保育園で昼寝なしだったか。ひぃぃぃぃ。ご飯、一生懸命準備したのに…。

奥さん、今日は仕事で遅くなったのだけど、あわててビデオカメラを落とす…。電源を入れると、モニタには割れたガラスのようなものが…。ひぃぃぃぃぃ。

ってことで、一家全員災難な一日でした。

ミュージカル風大学紹介

以下のブログを見て、紹介されていたイェール大学の大学紹介ビデオが面白い。

http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2010/02/post_487.html

卒業生、在学生の層の厚さをまざまざと見せつけられるのだけど、こういうものにしようという発想がすごいなぁと。意外と考えるようで考えないのかなぁ。

神戸もやってみたらいいのに。宝塚風とか、ダメか…(神戸ちゃうやん、ってツッコミが入りそう)。

テスト

ケータイからの投稿テスト。できるもんですなぁ。

リーディング、テスト。
オーラル、実技2日目。
午後、大学院コロキアム出席。博士後期の学生さん達の発表を聞く。

帰って鬼になった(笑)。

週の後半

27日
1コマ、リーディング。こちらのクラスも今日で最後の授業。この授業でやりたかった狙いなどを話させてもらいつつ、予習プリントの裏にコメントなどを書いてもらう。授業アンケートもあるけど、この方法が結構ダイレクトにきちんと書いてくれることも多いので、勉強になる。ありがとうございます。

2コマ、オー ラル。今日は実技試験1日目。ニュースをグループで、というタスク。これまでに学習した表現などを盛り込みつつ、ニュースキャスター、レポーター、解説 員、インタヴューなどを表現してもらった。みな頑張ってくれて、興味深いニュースで、かつ楽しく見れるものばかりだった。

28日
2コマ、ゼミ。教授実験で用いる教材などを検討。次から次へと課題は出てくるもので…。とはいえ、少しずつ向上しているようには思うので、春休みは休みにはならないかもしれないけど、頑張ろう。

午後は、夜中に発表されたiPadのプレゼンを流しつつ、試験づくりやらお仕事。

木曜はご飯担当の日なので早めに帰ってパスタ。心は奥さんがお迎え。楽しげに帰ってきたが、保育園で昼寝してないらしく、ぐずぐず。で、作ったご飯を出したら、ぐずりまくり、挙句の果てには寝た…。作ったパスタには口をつけず(泣)。ってことで、心、7時半に就寝。夜中が怖い。

そんな感じで、思わぬ形で心が時間をくれた。ということで、ルーター接続に着手。

というのも、ここ数日、iPhoneを家の無線LANwifi接続を試みていたのだけど、どうもうまくいかなかった。ググっては試し、ググっては試しを繰り返したものの、それでもだめなので、ルーターとの相性かなぁと思い、思い切ってルーターを変えることにした(生協においてたこれ)。そしたらすぐつながるし…。どないやねん。

平常授業は今週で終わり

25日
業者との打ち合わせ(その2)

4コマ リーディング。月曜授業最後で次週は試験。試験の説明を最後にして終わる。内容理解のところの停滞を最後まで打ち破れず。これは次年度に持ち越し。コメントを予習プリントに書いてもらっているので、それを活かしてよりよい授業づくりを。

26日
大学院講義。リーディング発表は最後。熱く、そしてグダグダに(笑)、私が話し続ける。来週のフィードバックが怖い…。

メディア部門定例。いろいろ確認。

最近家ではテレビをつける時間がめっきり減った。で替りに何をしているかというと、以前紹介したラトックシステムを使って、BBC6を流していることが多い(朝はBBC World)。

すると今日はえらく英語がなまっているなぁと思ったら、オーストラリアの建国記念日らしく、「オーストラリアダイ(dayね)をするぞー」と、OZアーティストの曲を色々掛けていた。INXSとか懐かしい曲も。中でも、Crowded Houseの曲をカバーしたSarah Blaskoの声にえらく惹かれた。

Crowded Houseはニュージーランドでは?という方、確かにNiel FinnはKiwiですが、ほかのメンバーはOZで、活動拠点もOzだったのね。

みるみる

18日
4コマ、リーディング。いよいよ授業も残すところ今回入れてあと2回。今日のトピックも難しいものだったけど、皆さんが将来生きていく社会のことと捉えると、考えておいてよいトピックかも。

内容理解はやはり停滞するのだけど、ここへきてクラスが落ち着いてきたというか、トーンがセットされたというか。なんというか、こちらも安心して、物事を進められる感じかなぁ。抽象的ですね。

19日
2コマ、大学院授業。評価の2回目。今回は授業内での評価。前回よりは話しやすい感じかなぁ。相変わらず私が話しすぎてしまいましたが。

香川大からの視察対応。それぞれのやり方を意見交換することで、こちらも学ぶことが多いなぁと感じつつ、端っこで座ってる。

心とお風呂。いつも最後は肩まで浸かって一緒に10数えるのだけど、今日は試しに2回目に独りでやってみて、と言わせてみる。すると、自分で数えることができた!! え? はい、馬鹿親です。数えられたと言っても、数字の概念が分かっている訳でもなく、お風呂ではこういうことを言うものだという感じで覚えただけなんでしょうけどね。