2日まとめて

火曜日
予習プリントチェック、水曜の準備、Mの文献選定&コピー、ってとこかなぁ。

水曜日
リーディング3連続。前回比較的好評だった(ように感じている)ライティング課題で今回も。ただし、今回は、賛成と反対の立場を決めて書くことに。ただ、どのクラスも少し重い雰囲気かなぁと。

今まで通り前半の進行には課題が残る。ここをなんとか変えたいと思いつつ、定型になっているので変えにくくなっている(という私の固定観念だけど…)。基本的にディスカッションやライティング課題への抵抗感は下がっているようなので、それを生かすためにも、前半部分をもっと活発に動かしていきたいなぁとは思っているのだけど難しいなぁ。でも考え続けよう。

帰って今日は奥さん勉強日。心と一緒に過ごす。久し振りにレッドカーペットを見た気がする。心、お笑い番組は食い入るように見る(笑)。分かるの!?

ひたすらに

木曜日。

ひたすらに小テストと予習プリントのチェック。昨日書いたけど、ライティングの課題が楽しかったとのコメントが多かった。人の文章を見ることができる、それを基に考える、ということができるからかもしれない。当たり前のことかもしれないけど、やっぱり使って、やり取りしてナンボというところですよねぇ。

他は授業の準備やらをごそごそと。

帰って、心としっかり遊ぶ。今日は早めのご就寝…と思ったら1時間後に大泣きした。でもって、今朝早くにも大泣きした。恐い夢でも見たのだろうか。

まとめて

火、水をまとめて。と言っても水がメイン。

リーディングでは、今回も軽いライティングを。と言っても、ミステリーワーズの筆記版という感じで、食べ物についての説明文をローテーションで3人が書き、最後にそれを読んで食べ物が何かを当てるというもの。テキストのトピックが食べ物であったこともあり、こんな感じにしてみた。

ディスカッションを、と今まで試みていたけども、話す人とそうでない人の差がうまれて停滞気味だったので、必ず何かを表現する必要性のあるローテーションライティングにした。もちろん書きでも差はうまれるのだけど。それでも書かれたものを読んで情報をつかもうとしている姿を見るのは嬉しい限り。

今後の残りの授業と次年度以降に活かしたいところ。

広告批評11月号』の付録CDROMでいくつかCMを見る。Londonの交通局のCMが面白かった。これとか教材にならんかなぁ…。

12月が始まりました。

いよいよ12月。

月曜日はまずMの授業から。最終的にマンツーマンで。発音系の論文からいろいろと脱線しつつ、研究の話ができるのは楽しい。というか、頑張らないと、自分。

午後はリーディング。月曜日は祝日が多くて遅れているのだけど、その分他のクラスでの反省が活かされるので、段取りについてはマイナーチェンジを加えて授業をしている。それでもまだまだ改善の余地はあるのだけど。やはり内容理解のところ、もっと本文自体で音読や言い換えなどで声を出してもらった方がいいのかなぁと考えたり、ペアやグループでのディスカッションをもっと入れるべきなのかと迷ったり。

wowowで「内部告発」というイギリスのドラマを放送しているのだけど、心のお守りのついでに結構面白く見ている。ドラマの内容はともかく、イギリス英語であるというだけで心地よくなってしまうのだけど(実際ドラマの内容は面白いですよ、念のため)。

テスト返却

今日は先週の中間テストの返却。簡単な解説及び講評など。

残った時間は次のユニットの触りとしてペア、グループでの対話から、グループでのチェーン作文を。次のユニットが割と親しみのもてそうなトピックということもあり、比較的やりやすそう。

また、話す人・聞く人の役割を明確にすること、チェーン作文のように書いている・読んでいる人が楽しみな活動、そして提出させること(笑)、が相まって、結構盛り上がる。チェーン作文を終えて自分のところに戻ってきたハンドアウトを見ている学生さんの「何が書かれているんだろう?わくわく」という表情がとても印象的だった。うれしいなぁと思える瞬間。

帰宅後、ホントは心を見てて奥さんに時間を作る予定だったのに、居眠りする私を見かねて寝かせてくれた…。ごめん。

金曜

金曜は会議日。たくさんあって長かった。うん、長かった。採点は終わらず…。

途中で、夜間の授業で使う予定のノートパソコンを家に忘れたのに気付く。焦って一旦家に取りに帰る。

無事に授業には間に合って、オバマ氏の演説を取り上げた。楽しみだなぁと思いつつ、プロジェクタのスイッチを入れると「ヒューン…」ってランプが切れる。えーっ。慌てて音声を聞いてもらっている間に、別の部屋のプロジェクタを借りて、セットして、と。今日はバタバタしてるなぁ。

なんとか一日を乗り切ったって感じかなぁ。あ、採点だ(汗)。

中間テスト

水曜の振り返り。

水曜は3クラスで中間テストを実施した。試験範囲、内容は事前に予告していたので大きな混乱はなさそう。要約や説明についても頑張って書いている様子で、採点は大変だけど、皆が頑張っているのを見ればこちらも頑張る気になる。

間に定例会議を挟み、そこで前日のミスを詫びる。

そんな感じで、これから採点だぁ…。

むずかしい

今日は朝一で保健センターでインフルエンザの予防接種。あんまり痛くなかったなぁ。

2コマに大学院の授業。発音指導のstate-of-the-art論文を読む。「これだけしか明らかになってない、ということですよね」という院生の一言にズシリと。うん、確かにそうだねぇ。だからこそ面白いところでもあるけどね。

うまくまとめてしゃべることができてないなぁ、もっと学生に考えてもらう、手を動かしてもらうことを考えていきたいなぁと今後のことを考えつつ。

あ、あとチャイム鳴ってからの雑談の方が面白いという話もある…(苦笑)。

午後はリーディング。うーん、他のクラスもそうだったけど、内容理解チェックとディスカッションが停滞。発話量がガクンと減っている。日本語でも考えるのが難しいトピックを英語でするともっときつい、というコメントが多くなっているので、この辺りの活動を少し見直した方がよさそう。

テスト作らないかん~。けど、帰って、奥さんの勉強日。ってことで、心とまったり。明日(今日)がんばるぞ。

夜弁当

今日は会議日。それまでに予習プリントチェックがまだ滞っていたのでなんとか済ませる。

会議の後、「英語プレゼンテーションセミナー」の修了発表会を見に行く。週1回、4回のセミナーの成果をプレゼンとして発表するというもの。皆頑張って発表していた。こういう取り組みを着々と進めているところ、すごいなぁと思う。

その後は、授業準備をしつつ、夜間の授業へ。今回は朝日新聞の社説を読んだ。現在の経済危機の話で、ニュースで聞きかじる程度の知識しかない私にとってはチャレンジだったかも。それでも学生のヘルプを得つつ、読むことができた。次回はタイムリーなオバマ次期大統領の演説を取り上げることにした。ベタかなぁ?

終わって、途中で「みのりや」というお弁当屋さんでお弁当を買って帰宅。結構ボリュームがある洋食弁当だった。和風キムチが有名らしく、とりあえず購入。結構旨い。今後もお世話になりそう。もうちょっといろいろと開拓しないとねぇ…。

授業のちシンポ、その後懇親会

水曜日はリーディング3連続の日。次週に中間テストを予定しているので、そのお知らせを入れたため、活動が減り、文章を読んで内容理解の問題を答え合わせして終わりという平凡なものになってしまった。学生の反応もそれに呼応したかのように停滞してしまった。申し訳ない。授業中にも言ったけど、中間テストは準備として何度も本文に当たるということを目的としているので、ぶっつけ本番では臨まないで欲しいなぁ、と。しんどいけど頑張って欲しい。

授業を終えたその足で、センター主催のシンポジウムに出席…しようと思ったら盛況で、入れないし、資料は足りないし、ってことで、印刷したり、束ねたり。院生が頑張っていたのがすごく嬉しかったし、何か思い出すものがあった。

その後、シンポジストの皆さんとセンター教員とで懇親会。関西人であれば誰しも「と~れとれぴ~ちぴちカニ料理~」と歌えるのだろうけど、お店に行ったのはこれが初めて(苦笑)。シンポのお手伝いをそんなにしていないけど、しっかり座っていた私って…。