入試

本日は入試、ってことで、受験生がたくさんいた…。帰りも終わったばかりの受験生がたくさんいた…。

私は監督とかはなかったので、先日のPEPの報告書をどう書くか、前年の報告書を読んで悩んでいたりした。

<読了>
田村明子. (2008). 『英語がうまくなる人 ならない人』. (生活人新書). 東京: NHK出版.
英語がうまくなる人、ならない人を筆者の経験からまとめたもの。これといった新しいものはないけれど、どれも「まぁそうだわなぁ」と思う要素。うまくなる人、へのきっかけ作り、動機付け、が教育に求められている部分でもあるんだろうけどなぁ、と。
留学してもその時間を無為に過ごしてしまっている人の描写にはうなづくところが多かったなぁ。その辺は、『留学で人生を棒に振る日本人』にも事例がいろいろと書かれていたけど、それでもなお「留学(ホームステイ)=英語ペラペラ」幻想が根強いからなぁ。

よい空気を作れるか?

シラバスをいじったり。後期の反省をどう組み入れていけるかなんぞを考えてみたり。

昼は定例会議。3月の予定などを確認。

帰りにチャイルドシート(ベビーシート?)を物色。ちょっとおっきくなると、えらく作りが簡単になるなぁと。3つぐらいの候補の中でさんざん悩んだ挙句、購入。今までのバックルタイプからインパクトシールドに変わるので、多少慣れるのに時間がかかるかなぁ。ぐずらないでね。

<読了>
本田哲也. (2009). 『戦略PR  空気をつくる。世論で売る。』. (アスキー新書). 東京: アスキーメディアワークス.
商品の広告を打つ前に、それを購入する「空気をつくる」。この人物が適任であると投票する「空気をつくる」。ということで、最初は情報操作とか扇動とかっていう、筆者が指摘するところの誤解をしていたのだけど、実際、こういう戦略っていろんなところにあるなぁと。製品や人間を売り込むだけでなくって、いろんな物事に関して説得力があるっていうことは、まず「空気」が醸成されている上でないとかなぁと考えた。学会発表しかり、論文しかり、授業もそうだろうか。敷衍し過ぎかな?