金土

金曜
心は熱が下がったようで一安心。でも奥さんの調子が悪いまま。朝一で接骨院に。

仕事は会議と夜間の授業。夜間は授業自体は今日が最後。最初は4人いたけど、毎回休まずに頑張ったのは2人。ホントによく頑張ってくれてうれしかったです。地道に読んだ記事が多かったかもしれませんが、確実に数をこなしたと思います。この経験が専門書講読などにつながることを祈ります。…の前に試験での好成績を祈ります(笑)。

土曜日
奥さんは体調不良の中習い事へ。心と留守番。昼前に病院と買い物に行き、さぁお昼ご飯作ろう、と思ったとたん寝た…。その間、夕食の仕込みやら家事などをごそごそと。昼を食べさせた後に公園へ。

公園では二人の女の子に気に入られたようで引きずりまわされ、モテモテやなぁ(笑)。ま、本人も楽しそうだったのでよしとする。

今日は昼寝が少なかったこと、久しぶりに公園で動いたことなどが重なったのか、早々に寝てくれた。って訳で、仕事をさせてもらい、この書き込みに至る、と。ふぅ。

いよいよ

水曜日の授業は後期最後。来週が試験となる。今日やったところまでが試験範囲となるので内容は通常通り。最後の3回ぐらいはトピックが大きかったのでピンとこないところもあったかもしれないけど、ちょうど歴史が変わった日、大きなことを考えてもよい日なのかもしれない。

授業評価はWebでやっているが、予習プリントに良かった点、改善すべき点を含めてコメントをお願いした。私が直で見て誰が書いてるか分ることもあるので悪いことは余り書けないのかもしれないけど(笑)、それを割り引いたとしても比較的好意的に受け止めてもらったようでうれしい。

もう少し意図の説明を最初に丁寧にすること、活動のいくつかに停滞が見られるため改善を要すること、など、有益な意見を頂いた。来期以降に生かしたい。ありがとうございました。

移籍して初めてのクラスで、こちらとしては(勝手な!?)思い入れもあって、感慨ひとしおって感じ。とにかく、予習する習慣をつけて一定の文章を読んで、意見を表出してもらいたい、その一心だった感じかなぁ。

幸せ

今日は修士論文・修了研究レポートの提出日、だけどMの授業を実施した。お疲れの中やってきて、授業を受けてくれた。授業の中でも言ったけど、自分の時なんかとは比べモノにならないぐらいがんばってると思います。すごいなぁ、と。そして、反省。

4コマの授業が終わって研究室に戻ろうとしていると、一人の学生に呼び止められた。高専出身の学生で、文転して法学部に編入した学生だった。いやぁ久し振り、などと立ち話。元気そうでなにより。

高専から編入する学生はそこそこいるのだけど、3年次編入なので私がいるキャンパスにはあまり足を踏み入れることはなく、そんなに出会わないけど、たまーに出会ったりするととても嬉しいものがある(学生の方はそうでもないだろうけど)。

「また英語聞きに行ってもいいですか?」なんて言われるのは幸せなことだなぁと。

むずかしいトピック

連休明けの火曜。午後に打ち合わせがあった以外は授業準備に費やす。

トピックが憲法9条で難しい。どう扱うか、何を引き出すか、というところ。本文だけでは偏るので、本文とは反対の意見を参考につけて、学生の意見・コメントを引き出すことにした。どうでるかなぁ。

次年度の教科書選定で悩む。世界のコマーシャルで教材があったらいいなぁ、とか言ってたら、もうあった(泣)。ま、そんなもんですね。他にも、発音系で授業を担当できるので、どうしようかなぁとか。

ブクログブログパーツをつけてみる。本棚が右下に出てると思います。だからどうした、とは言わないで下さい…。

通常営業しております

授業も始っております。7日には月曜日の振替で、院の授業とリーディング。昨日はハブ室駐在で、授業準備など。今日は会議に夜間と通常営業。

でも、年末年始で増えた体重は戻らず…。食っちゃ寝だったからなぁ…。

NHKBSで、BS世界のドキュメンタリーシリーズ『みんなロックで大人になった』を撮りだめ中。後でまとめて見よーっと。ケーブルテレビの都合で、日本語しか録画できなかったので、英語に切り替えて再放送を狙おうと思う。元はBBCのドキュメンタリーなので、そちらのURLを。 Seven Ages of Rock

夜間の授業は通常通り。BBCが取り上げた日本の不況への人々の反応の記事。文章自体はそこそこ読みやすかったようなので、スムーズに進行。いよいよ次回で最後の授業となる。学生2人は本当によく頑張ってくれてるなぁと思います。残り1回と試験、頑張って下さい!!

仕事納め

今年は今日が仕事納めとなった。夜間の授業があったので、そこまで準備やら、予習プリントチェックなどをコツコツと。

夜間の授業では、これまではスティーブジョブスのスピーチ、オバマ氏の勝利スピーチ、そして、最近はこの不景気を反映した新聞記事を取り上げている。丁寧に予習をして来てくれるので、こちらもやりやすい。次回も不景気の新聞記事となってしまった。時代の反映と言われればそこまでだけど、楽しい記事で英語を学びたいものなのになぁ。

で、授業が終わって、一旦家に帰って、メディア部門の忘年会に合流。新人くんの私にはよく分らない話が多かったけど、現在センターひいては大学が抱える課題がかなりのものである、という雰囲気はよく分ったつもり。それにしても、前任校も含めて、私はこうした課題には直接関わる機会がなかったため、いまひとつピンときていない。ちょっとずつ、理解し、行動したいところ。

とりあえず、これで丸3ヶ月。まだまだですね。

自分にクリスマスプレゼント

25日は月曜日の振替ということで、院の授業とリーディング。昼休みにPEPの最終試験。

院の授業は、JLTAの靜(2008)を読んで討議。色々と話ができたので良かったが、最終的には何で論文を書くのか?というところに…(笑)。

昼休みはPEPの最終試験。評価を下す立場ということで、先日のM-1の審査員の気持ちが分る、などどと思ったり(苦笑)。それも、今回初めて入りました的な感じで。いやぁ、審査は難しい。

午後はリーディング。クリスマスイブで忙しかったか(?)、数名が欠席…。でも、出席した皆さんは頑張って最後のローテーションライティングまで。このクラスは年明け一回目も振替で7日に実施、ってかわいそうだけど、頑張ろうね。

家に帰るとamazonで注文してた物が届いていた。自分にクリスマスプレゼントと言ったところか。今回買ったもので目玉はワイヤレスSDメモリカードの “Eye-Fi Card”(写真はパッケージと授業などで使えるといいなぁと購入した差し棒…)。

「SDカードをデジカメから出すことなしに、無線LAN経由で、パソコンのフォルダや指定したオンライン写真サービスにアップする」というもの。いちいちデジカメからSDカードを抜いて取り込む手間がなくなるし、オンライン写真サービスに写真がアップされると、例えば遠くの祖父母などが写真をチェックすることができたりする。

手間取ったけど、なんとか設定完了。ためしにカメラをパシャッとすると、目の前のパソコンに画像が出てきた!! 成功! ま、要らんもんを撮って誤ってアップしてしまわないよう、気をつければ、便利なものになるのではないかと。

さて、明日(今日)は、今年最後の授業の日。学祭の振替なので、ほとんどの学生は25日で終わってるんだけどね…。がんばろう。

24日

クリスマスイブな訳だけども。車に乗ったら、ナビに「メリークリスマス」って言われる…。イブに言うの?と思いつつ、車に乗るたびに言われる。なんかへこむ。

授業は平常通り3つ。間に定例会議。夕方会議。

授業では、詐欺メールがテキストだったのだけど、詐欺だと思わずに読んでた人多数。でも、引っかかるのも一つの経験ではあるか…。引っかかるタイミングがここでよかった。

ライティング課題では、多少の嘘をついてもらうという課題を。それを通してテキストの文章がいかに考えられて書かれているかを体感してもらいたかった。詐欺メールとは言え、読み手を動かすだけの文章が書かれている訳だから…。

イブというわけで(?)、お菓子を進呈。

帰って、イブだけども、クリスマスプレゼント贈呈式。心はおもちゃをたくさんもらってうれしそう。また寝ぼけて踏みつけて「痛っ!」とか言いそうなものが増えた…(笑)。

私はずいぶんフライング気味で奥さんにプレゼントをあげてたのだけど、奥さんからプレゼントをもらってうれしい。ありがとうございます。

月、火

月曜日
Mの授業は先週実施した中間発表の反省会、というか、私が思ったことをただただ言った感じかも。まぁ、拾えるものがあれば拾って下さい的な。

火曜日・祝
のんびり過ごす。家族で公園に行き、近くでランチ。ぶらぶら駅まで歩いて、コーヒー買って、絵本買って帰る。うん、休日。

でかくてもたまにいいことが…

予習プリントのチェックを午前から午後にかけて。

途中でプレゼンセミナーに顔を出して、司会をされている先生を観察し勉強。金曜は私の番なので、どうやって進めて、質問をして、コメントをして、などなど勉強。

あとは授業の準備をしてみたり。夜間の授業では、スピーチや新聞記事を取り上げることにしているので、その辺のネタを仕入れるということで、いろいろ新聞サイトやニュースサイトを巡回してみる。少人数だし、教材の自由度も高いし、やってて楽しい授業の一つ。

家に帰ると心の新しい靴が。私も注文していた靴が届いていたので、並べてみる。で、でかい。サイズがでかいからか売れ残っていたようで、半額近い値段でのセール品(28.5cm)。でかいことでたまにはいいこともあるようです…。