24(土)
心、ちょっと熱が高い。とりあえずかかりつけに行ってみると風邪との診断。お薬をもらう。お昼は愛農人で結構元気に食べたけど、夜からの食欲が・・・な感じ。

25(日)
かぜ、と思ってたら、手足にブツブツが・・・。でもってむずかるむずかる。どうやら口にもできた模様で食欲がダウン・・・。日曜だったので、かかりつけには電話で助言を求め、やはり手足口病だろうとのこと。薬があるわけでもなく、しばらく様子を見るしかできない病気(と電話でもうかがうし、調べてもそうだった)なので、つらい様子を見ながらも何もできない状態が続く。

26(月)
リーディングⅢ。今日はユーモアについて、ってユーモアのある(はず)文章を説明するというのはつらい作業。それでも、グループでそれを簡単に説明してもらいつつ、作ってきたおもしろ定義を回覧する作業を最後に。もうちょっときちんと回覧すべきだったが、人の文章を回してみるという行為については(毎度思うが)新鮮だった模様。

オーラルⅢ。バドワイザーのCM。早くて大変だけど、中身的には面白いものなので、興味深く見てくれたのでは、と。参考CMでもバドライトを紹介。ちょっと全体的に声がでなくなってる(今回のが早いから、だけではないように思う)。

大学院集団指導。面白く聞く。やっぱりCAをちゃんと理解していない、というか、謎は深まるばかり。

心はやはり口が大変な様子。水分摂るだけでも痛がるからなぁ。でもって、奥さんも体調ダメダメ、病院でお薬をもらって帰ってくる。

27(火)
奥さんは今日から一泊の合宿研修。体調も悪い中、出発していった。気をつけて。

アドバンスト。今日も講義的な感じ&日本語インストラクションが多くなって何かちょっと不満が残る感じ。もっと個別指導を入れたいところだなぁと思うのだけど、このサイズでの個別指導をどうしようかと思案中。

あっという間に四月も終わりかけ

14(水)
3コマのフル稼働は久しぶり。疲れた〜。

15(木)
大学院講義。

ゼミ。3人体制となって初めて。

16(金)
会議、業者さんと打ち合わせ、会議。

夜はSOLAC歓迎会、二次会。

17(土)
全国英語教育学会大阪研究大会実行委員@関大。

阪急電車の乗換を間違う・・・だけでなく、その電車が人身事故の影響でストップ。パニクって停まった駅で降りてタクシーをつかまえるも渋滞・・・。また降りて今度はJR。タッチの差で電車に出られてしまう。次の電車に乗って、降りてタクシー2台目。裏道を通ってもらって、ようやく到着。会議30分前に到着予定だったのに、会議開始後45分遅刻。バカとしか言いようがない。

到着後の会議では、懸案事項を次々と審議。

18(日)
奥さん買い物で、その間ボーネルンドで心と遊ぶ、遊ぶ、遊ぶ。

19(月)
リーディングⅢ。本格スタート。今日はグループ発表の機会を作る。まだまだだけど、まぁ最初ということで。言葉遊びに触れることで、今までの英文理解とは違うところを刺激していればいいのだけど。

オーラル Ⅲ。こちらも本格スタート。音読、ペアワーク、たくさん入れていくので、頑張って欲しい。声は結構出てたと思うので、それを続けよう。

20(火)
アドバンスト。今回は講義的内容だったけど、できる限りペアワークを入れつつ。口に出してナンボなので。皆さんの音声をまだ聞けてなくて胸が痛い。ごめん。

21(水)
オーラルⅠ。
リーディングⅢ。
オーラルⅢ。

3コマ、しんどいけど、楽しい瞬間もたくさんある。授業はいいなぁと。あ、こちら勝手に楽しませてもらってます。

22(木)
院講義。発表担当者は・・・ワタシ。しんどかった。でも全体の概要だったので、ある意味私が担当で良かったのかな。

ゼミ。ブレインストーミングと具体的な話。両方あるのは面白い。前者はまだまだ迷っている段階なので、とにかく読む、読む、読む、で問題意識。これに尽きる。後者は、もっともっと具体的に。

ちょっと早めに研究室を出て、カレーを作る。活力鍋様々です。

23(金)
CALL教室管理者説明会。難しいけどちょっとずつ勉強。

授業準備。遅々として進まない。

博士課程のコロキアム。むー。

もう三分の一過ぎた訳ですか

9日(金)
授業開始日だけども金曜は授業は入らず、会議日。真新しい会議室で、センター定例。着任された先生の挨拶、その他諸々の議題など。新しい年度はどうなっていくのか、楽しみでもあり、不安でもあり。

ハブ室TAの方向けのオリエンに同席。当然ながら国際色豊か。たくさん来てくれたようで、TAの常駐率が上がりそうで頼もしい。

新しいハブ室は、カーペットがしかれ、入りやすいガラス戸のフレンドリーな空間に仕上がった模様。片付けが終われば更に楽しげになるに違いない。学生の利用率が上がることを切に望む。

授業の準備をドキドキしながらごそごそと。結構追いついていなくて焦りつつ。そんな折に、高専卒の学生、また遊びにくる。久しぶりの学生を連れてきていたので、おぉ変わったなぁ、などとお話。

で、とあるサークルの裏シラを見せてもらった。私の授業は「出席しとけばOK」、「予習のワード作成が面倒」と評されていた。ランクはBらしい。ま、確かに(笑)。努めて取りにくくはしてないので、やること普通にやってたら取れるよってことで、まぁ間違ってないか・・・。

ホームページの説明会。movable typeを用いることになったので、その辺の説明などを受ける。私以外の先生はある程度お分かりだったので、私にとっては結構勉強に。

で、お迎え遅れた・・・orz 延長料金取られた・・・。心には寂しい思いをさせちゃったかも。すまん。しかも今日は奥さんの前任校の離退任式で遅かったので、食事も昨日の残りでしょぼく、申し訳ない。

10日(土)
音声文法研究会に2回目の参加。前半は定延先生科研に関してのお話。最終年度ということで、どうまとめていくか、あるいは今後の展開などの説明を聞く。自分に絡めるところがあるのか、あるとすればどういうところか云々と悩みつつ。

後半は発表2本。自分の発表はなかったので少し気楽だったけど、かなり緊張して勉強させてもらった。日本語副詞表現の発表と鹿児島方言の発表。いずれも自分には馴染みのない領域の発表でついていくのに精一杯・・・(汗)。

今回の発表には直接関係ないけど、発表を聞きながら、ぼんやりと「教育」という観点の特殊性というか、その認識という点で、考えさせられることが多かった。

授業開始まではずーっとドキドキ

5日(月)
工学部周辺に振込で行くと、高専からの編入生が。新編入生のガイダンスでしゃべるそうな。あぁ、あの学生が編入するのか、などと話を軽くして別れる。

すると午後、新編入の学生が遊びに来てくれた。変わってない(笑)。暇そうネタと髪の毛ネタでいぢられて終わる。2年間の大学生生活楽しんで。ハブ室やアドバンストコースなども宣伝してみるが、遠い、で一蹴される…。

後は授業の準備を進めようとしたり、学会のお手伝いなど。学会のプログラム関係で、是非お願いしたい先生に講師依頼の電話。ご快諾(?)頂く。楽しみ。

ここのところ、心の就寝時間が遅くなっている。うーん。お昼寝については保育園の領域で、こちらとしてできることは早く寝かせる雰囲気づくりと早起きの習慣化なんだけど、後者が難しい。

6日(火)
科研の結果が出てた。わーい、採択。3年連続同じテーマでの応募だったので、難産だったなぁとは共同研究者の弁。採択のコツは、いいアイデアがわいて、文書作成能力が高い共同研究者を捕まえること(笑)。でもこれホント。ホント、ありがとう。楽しく議論ができる共同研究者で良かった。今後もよろしくお願いします。

メディア定例会。授業開始に伴う準備や補佐員さんの仕事内容確認など。

授業の準備をひたすらに。 うーん、ふたを開けてみないと分からないところはあるけど、準備もしておかないと、ってところでせめぎあい。ずーっとドキドキしている。

新年度突入

4月1日(木)
新年度突入。ウソをつく間もなく終わる。うーん。いまだここにいることがウソなのでは、と思ったりはする…。壮大なエイプリルフール。

2日(金)
荷物が届いていると事務の方から連絡を受けていたのだけど、今日ようやく取りにいく。するとえらくでかい箱が・・・。奥さんからで、デスクランプだった(!)。うれしい。ありがとう。これは、研究室に籠ってよい、という意味だろうか(笑)。

夕方に、Kasper先生の講演。CAの概論といった内容で、非常に分かりやすかった。Basic CAとApplied CAとを分類し、CAへの批判に応える形で概説していくスタイル。もっとlanguage learningやdevelopmentの絡みのところが聞きたかったけど概説なので仕方ない。

よく分かっていないので、まだ「言語教育」といったところでCAが自分の中にストンと落ちてくれていない。この辺はウチの院生さんの研究などを通じて勉強していきたい。

各地からオーディエンスが集まったが、広大からも院生4人が来て下さる。遠路はるばる御苦労さまです。最後には片付けのオファーまで。申し訳ないです。ありがとうございました。お礼に(か、ありがた迷惑か分からんけど)元町まで送ってから帰宅。

3日(土)

クリーニング出す→東灘図書館で絵本を3冊借りる→桜守公園を探してお花見→福池公園ですべり台→sodachiでパンを買う→帰宅

午後はストライダーの練習。両足離して少しだけだけどバランスをとることができるようになる。教えてないんだけど、勝手にやりよるんだなぁ、これが。子供の能力ってのはすごいもんがありますねぇ。

4日(日)
朝はちょっとゆっくりする。

お昼前だぁ、ラーメン食べる@たろうのはなれ 心めっちゃ食べる。

HATのブルメールへ。奥さん、ジャージと靴を物色。勤務先の合宿に向けて気合い十分(笑)。その間、心と私はベビーザらスでおもちゃ見たり遊んだり。

とうとう3月が終わる…

29日(月)
ごそごそ片付けやらなんやら。だったかな。

30日(火)
チャリ通。

メディア定例

ディスプレイの表示の説明…だったけど。

委員会打ち上げ。教養の広さ深さに圧倒され続けるだけで、こちらからは何も提供できない。委員会の時もずーっとそうだったなぁ。何もできない委員でした。一方的に勉強させて頂きました。そして、今日はごちそうさまでした。

31日(水)

外国語教育オリエンテーション。常勤、非常勤の外国語担当教員を集めての説明会。意思統一の場として設定。そうであれば、目標などの明確な設定や説明が求められるなぁと。今後のセンターの担うべき課題なのかなぁと思いつつ、出席してお話を聞いていた。

第二部として、CALL教室のガイダンス。練習しとかないとなぁ。

瓜田先生、沖原先生送別会。両先生とはあまりお話する機会が持てなかったけど、お二人とも私にとっては大きな影響を与えて下さった。お二人とも、かっこいいなぁ、で形容されるかなぁ。

二次会に瓜田先生もお越しになり、その時に結構お話させて頂き、うれしかった。

こうして3月が終わってゆく…。

いわゆる春休み最後の週末?

26日(金)
部屋の片づけ。だだっぴろい研究室で、ごそごそ。本棚がスッカスカなのは結構恥ずかしい。でも何もできない。

食洗機から水漏れってことで、パナさんに修理に来てもらう。パッキンがおかしいらしく、交換が必要なのだけど、そのパッキンが入手困難らしい。で、提案されたのが、なんと新品との交換。えぇ、交換ってことは支払いなしですわ。凄いなパナさん。もちろん交換に了承。

27日(土)
奥さんの妹の体調が良くないってことで、急きょ広島へ出動!! ってことで、私は心とお留守番。新神戸まで奥さんを送って、その後心とイケア行ったり神戸空港で飛行機見たり、家の前でストライダーの練習したりして過ごした。夕方スーパーに買い物に行き、カレー作って食べさせて、風呂入れて寝かしつけた。 …、えぇ、留守番でした。

28日(日)
ホントは土曜に行こうと言ってたのだけど、昨日は不測の事態だったということで、今日に。今日は王子動物園です。毎回来るたびに心の反応が異なり面白い。それだけいろんな物事を知って、分かっているということで、成長を定点観測できる場所。

園内の桜も美しく、下では花見をしているグループも多数。

そんな中、パンダ、ゾウ、猛獣類、サル、は虫類、シマウマ、キリンなど順調にぐるぐる回りつつ見る。途中ベンチからすっ転んで口を切ってしまうが、元気に回る。遊園地コーナーも順調に?あれに乗りたい、これに乗りたいと言いだす。

動物園の後、奥さんのテーマパーク、元町へ(笑)。バーニーズニューヨークが開店したということで、立ち寄る。異動ということで、気分を替えて服が欲しいらしい。すごい人で人に酔う。ま、そのうち落ち着くでしょう。

また寒くなりました

23日(火)
二日酔い気味で、心を登園させて、出勤。
情基センターの新システムの説明会参加。オーディエンスレスポンスシステムは面白そうだった。講義収録システムとかは外で使えるといいのに。
帰って、昼はメディアの定例。新しいD棟の一室で。少しずつ、引っ越しが進んでいっている。どうなるのかなぁ。

奥さん、どうやら異動の内示が出た模様。でも、あんま通勤距離変わらん…。ま、これまで通り、協力してやっていくしかないね。頑張りませう。

24日(水)
お引っ越し。新しいところは広さ十二分というか、なんかさみしくなるぐらいスッカスカ。他の先生方は「全部入るかなぁ」と心配していたぐらいなのに。私の方は物がない。

とはいえ本やら資料やらはバラバラだし、整理をしたいのだけど、どうやって進めようか…。

25日(木)
心、早朝に鼻血。心配になったが、対処している間にいろいろ調べて、止まればとりあえずは様子見でよしとのことで、様子見。おさまった様子で、本人もご機嫌になったので登園。

本日は卒業式。卒業、修了の皆さん、おめでとうございます。

学生委員なので、国際文化学部・研究科の卒業・終了パーティに参加。と言っても知ってる学生なんているはずもないので、壁の花(花ではないけど)。卒業・修了する学生の方がここでは先輩だもの。

心は園で鼻血なしで一日過ごせた模様。良かった。

不思議な記念日

20日(土)
今日は結婚記念日。5年が経って、6年目かぁ。早いなぁ。
今日は缶詰の仕事が入ると奥さんには言っていた。でもって、奥さんは、それならってんでフリマをするぞー、ということになっていた。でも、缶詰の仕事が入らないことになったけど、フリマはキャンセルできず。ならば、私は県立広島大である発音関係の研究会に行くぞ!ってなって、記念日だけど離れ離れに。

広島に出発する前に、朝はフリマの会場であるサンシャインワーフに物を運ぶのを手伝った。並べるや否やお客さんが「これなんぼ?」って関西パワーさく裂。大半が奥さんの服や靴、小物類など。私もシャツを4品出品。1つ売れただけ(泣)。

少しして会場を後にし、一路広島へ。あ、心は私の母が面倒見ててくれました。で、会場について、発表を一つ聞いて、もーええわ、と途中で抜けた。広島駅の本屋さんで本を物色しつつ、田頭くんにメール。すると彼は駅にいるとのこと! ではではってことでお茶して、一緒に新幹線に乗って帰ってきた。彼は京都まで。

フリマの方は結構売れたようで、途中で品薄になったので、早々に店をたたみ帰宅した模様。

で、今日は前任校の卒業式でもあった(ようです)。卒業されたみなさん、おめでとうございます。

ストライダーデビュー

7日(日)
ストライダーデビューした。

要はまたがって、足で走るって感じ。初めてにしては面白がってくれたかなぁ。結構飽きずに1時間ぐらいはやってくれる。

そのうちに両足で蹴って、シューっと進めるようになると幅が広がってくるかな。

ま、ばんがれ(←心がいつも言う、頑張れ)。

お父さんの自転車と並んでこれを置いて、これお父さんの、これ心の、また練習しようねぇ、とか言われると、ちょっと弱い(えぇ、バカ親ですとも)。