人間ドック

7日(月)
午前に人間ドックへ。初めて。そろいのジャージ的なものを着て建物内をうろうろして、検査を受け回る。うーん。

バリウムは初めて。飲むこと自体はたいしたことなかったけど、飲んで、ぐるんぐるん回ったり回されたりするのが、格好が悪い上に結構大変。げふぅ。

最後の診察で医師とお話。大きな異常はない模様(だと思う、詳細は1ヶ月後)。とは言え、やっぱり運動不足がたたっているようで・・・。やはりソフテから離れたのは痛い。

昼過ぎに研究室に戻り、こまごまして、4コマのリーディングへ。今日は中間テスト。インフルによる欠席は1名出たが、連絡済みなので対応可能。けっこうみんな書いてたので、しっかり準備してきた模様。採点が大変だけど、書いてもらってナンボのテストなので、こちらが大変な方がよい、ということ。お疲れ様でした。

ひさびさ実家へ

5日(土)
久しぶりに私の実家へ。心をじいじ、ばあばに預け、しばらく2人で近所をうろうろ。少しお茶したり、心のクリスマスプレゼント候補を検討したり。

心はハイテンションで昼寝なしでじいじ、ばあばと遊んでいた模様。お疲れ様です&ありがとうございます。じいじ(父)は、明日から出張でしばらく出るので、孫に会えてうれしそうではありました。出張前に疲れさせてしまいましたが・・・。

12月入っちゃった

1日(火)
大学院講義。教室でのインタラクションについて。ペアワーク、グループワークなどに関して、個人の経験などもからめつつ議論。

2日(水)
リーディング。テスト返して通常通りの授業進行に。内容理解の箇所での沈滞は、まだまだ改善の余地あり。予習の答え合わせはそもそも授業内で大きく取り上げるべきか否か、もっと音読や表現へ力点を置いてもよいのでは、とも思い始める。うーん、悩みどころ。

オーラル。今日のニュースは短いものだったので、ペアでの音読やシャドーイングを増やして、しっかり練習できるように心がけた。導入に焦点を当てた箇所も音読をしっかりできたように思う。初回から声の大きさは変わらず、ありがたいクラス。

実技のグループ分けも決まり、ニュースを創作して、発表する形式に決定。今後内容を詰めて練習を頑張ってほしい。楽しいものになりそう。

3日(木)
ゼミ。教授の対象とする音声要素の絞り込みとその理由、を検討。18日の発表に向けてどうしようかという方針を決める。やはり先行研究がまだまだ薄いと思う。もっと読もう。もっと苦しもう(笑)。

ハブ室駐在。先週は神大Week参加でハブ室には来れなかったので、久しぶりの駐在。今日もTA目当ての学生さんが2人ほど来てtalkしてたので、それを楽しく聞いていた。

心、疲れたの? なぜかは分からないけど、帰って食事したらぐずりだし、なんと7時半に風呂にも入らず寝てしまう。そのまま朝まで・・・。親二人、逆にとまどい、浮いた時間をどう使っていいか分からず・・・。うれしいことだけど、なんか変なの。

4日(金)
午前会議1つ。午後、発達障害に関する講演の後、会議もう1つ。

今日は奥さんが勤務先の忘年会ということで遅くなるとのこと。ちょっと早めに帰って、食事やら風呂やらの準備をしてから、心をお迎え。オアシスに寄ってクリーニングと買い物を少々。食事をして、風呂に入って、遊んで、寝た。今日は普通(かそれよりちょっと早めかな)の10時ごろ就寝。

<読了>
井上雄彦.(2009).『リアル』. 東京: 集英社
いやぁ、泣かせてくれます。

年中行事のようになっているリアルの単行本。今回も涙腺を刺激されました。丁度自分がしんどい時期だったので、何か前向きにさせてくれる、そんなお薬になりました。

TMBG

遅いよー今更彼らを知るなんて、って思われるかもしれませんが、They might be giants の “Here come the ABCs”。いやいや、やられました。面白い。国名でアルファベットを言う曲(The alphabet of nations)とか、授業のウォームアップとかで使えそう。とにかく楽しくアルファベットを、というアルバム。

CDとDVDがついた2枚組で、DVDのリージョンは日本(2)と異なるので(アメリカは1)、見る時に注意を要するけど、それぞれの映像がまた面白い。心の食いつきはなかなかのものでした。大人も楽しめる映像でした。

かなりのベテランで、多くのアルバムも出していますが、最近はこういう教育(?)がらみのアルバムが多いようです。最新作のサイエンスも是非手に入れたい。彼らのofficial HPでは、音楽や映像を見ることができます。

最初の国の名前でアルファベットで受けた。面白い。フォニックスの要素が入った曲もあって面白い。授業で使えるかも!? 輸入版だったのでリージョン1だったけどDVDも入ってて、そっちは子供がえらく食いついていた。

ほかにもサイエンスとかもあるので、そちらも買おうかなぁ。

久々ボーリング

30日(月)
2コマ、3コマと中間テスト実施時にインフルで休んでいた学生の再試験実施。お疲れ様でした。

4コマ、リーディング。このクラスは次週が中間テスト。やはり課題は内容理解での沈滞ムードかなぁ。それと、ふと、メニューをこなすはこなすのだけど、それだけでなくて、もっと気持ちの入ったやり取りが増やせないか、とむくむくと考え始めた。スキルとは言ってもなぁと。

仕事終わって、教職員のボーリング大会@六甲ボウル。SOLACメディア部門チームで出場。チーム名は分かる人には分かる「ペルとヒナギク」。2ゲーム投げて、144、141。2、3年ぶりにやったけど100越えたのでちょっとうれし。でも、隣のレーンで、ストライク4つのフォースが飛び出すのを目撃。すげぇ。

終わって、チームで近所で食事して帰る。新在家から阪神乗るの初めて。

またも思い出しつつ・・・

またも思い出し思い出し、3日ほど振り返り

27日(金)
授業の準備。中間テストの採点の祭典。毎度のことだけど、採点の時に泣きそうになる「なんで書かせるんだ」と。でも頑張る。

午後は会議。

28日(土)

採点の祭典続き…。

ツリーの飾り付けを買うとのことで、IKEAでお買い物。

29日(日)
会議2つで出勤。一つ目の会議に関して、沖原先生とお話など。自分はまだまだ視野が狭いなぁと。

<ここのところのこころ>心は毎日頑張って保育園で過ごしている。そのせいもあってか、家に帰ると結構どちらかの親にべったりと甘えたり、わがままを言ったりするようになっている。

そらそうだわなぁ、2歳で、週5日で外に出てるんだからなぁ、と思う一方、疲れて帰ってきている時にはこっちもしんどいんじゃい、となったり、日々天気のようにころころと機嫌が変わる(親も子供もだけど)。

コトバがずいぶん増えた。反応ができてやりとりができる数も増えていて面白い。下手なことは言えなくなってきた(苦笑)。「がんばる」が「ばんがる」、「パンダ」が「ダンパ」、「お薬」が「おすくり」などと入れ替えはまだ修正できない模様。